よしかまスタッフブログ★☆

創業120年の老舗のお店です(^O^)体にやさしい商品を取り扱いしております。よろしくお願い申し上げます。

13日「職場の教養」

こんばんは(^^)/

本日は朝礼でスタッフみんなで朗読する「職場の教養」に載っている今日の内容をご紹介します。

 

 

日本の伝統色

 

四季折々の自然や、日本独自の文化や生活の中で育まれてきた色彩を「伝統色」といいます。

代表的な色に、「藤色」「藍色」「桃色」「茜色」「山吹色」などがあり、現代の着色材料で再現できる色だけでも、四百色以上あるといわれます。

数ある伝統色の一つに、桜の花びらのような淡い紅色を指す「桜色」があります。三月から五月にかけて、桜は日本各地で美しく咲き、その色は私たちの心に安らぎを与えてくれています。

日本の伝統色は、「桜色」のように、自然の持つ色合いに由来して付けられたものが多くあります。同じ赤でも、何十色もの多様な色があるのは、それだけ繊細で豊かな自然が身の回りにあることの証といえるでしょう。

春は、自然の息吹を身近に感じられる季節です。目まぐるしく時間が過ぎる中、時には空を見上げ、草花に目を向けてみましょう。その豊かな色彩が、安らぎと共に、眠っていた感性を呼び戻すきっかけになるかもしれません。

 

今日の心がけ◆自然の色に親しみましょう

 

こちらは早くも桜が散ってしまいましたが、まだまだ美しい自然があります。

季節を楽しんで行きたいですね(^^♪

9日「今日の道しるべ」

こんばんは(^^♪
本日は倫理法人会の「今日の道しるべ」に載っている今日の内容をご紹介します。

 

 

9日
困ったことは飛躍への踏み台
困難を、嫌わず、恐れず、
堂々と受け止めて、
成長へのバネとしよう。

 

吉開のかまぼこも苦難を乗り越え、みなさまに美味しい商品をお届け致します!
今後ともよろしくお願い申し上げます!!

 

 


当店のHPはこちら♪
https://www.yoshigai.co.jp/

 

九州福岡おみやげグランプリに「古式かまぼこ」が選ばれました!

先日「九州おみやげグランプリ」の授賞式が行われ、

当店の「古式かまぼこ」が選ばれました。
とても嬉しいかったです。
これからも美味しかまぼこ造りに頑張って行きます!!
https://九州福岡おみやげグランプリ.jp/

f:id:yoshigaikamaboko:20180407132938j:plain

f:id:yoshigaikamaboko:20180407132946j:plain

f:id:yoshigaikamaboko:20180407132951j:plain

もうすぐバレンタイン!!

 

こんにちは!雪が降って寒くなりましたね。明日の朝が心配ですね…
もうすぐバレンタインですね。
毎年好評頂いておりますバレンタインかまぼこ♡
今年もお造り致します!!
https://www.yoshigai.co.jp/?pid=113835718

f:id:yoshigaikamaboko:20180205135144j:plain

明けましておめでとうございます。

 

明けましておめでとうございます。

昨年はたくさんの方々にご注文を頂き、嬉しいご感想ありがとうございました。

とても励みになりました。

 

今年も皆様に喜んで頂けるように努めて参りますのでよろしくお願い申し上げます。

f:id:yoshigaikamaboko:20180108163147j:plain

飛鳥建築への憧れ

こんばんは(^^♪

本日は朝礼でスタッフみんなで朗読する「職場の教養」に載っている今日の内容をご紹介します。

 

10月24日(火)

飛鳥建築への憧れ

 

神社や仏閣などの建築を専門に手がける職人を「宮大工」といいます。

神社やお寺といった建築物は、釘などの金物の使用を最小限にとどめます。

そのため、伝統を踏まえた高度な技術を求められます。

昭和時代の伝説的な宮大工・西岡常一氏は、飛鳥時代の古代工法で大きな寺院を造営できる、最後の宮大工棟梁と言われました。氏は、「世界で一番古い木造建築だから」と法隆寺を見にくる人について、次のような言葉を遺しています。

「古いだけならそこに落ちている石のほうが古い。古いからじゃなくて、我々の祖先である飛鳥時代の人達が、建築物をどう取り組んだか、人間の魂と自然を見事に合作させたものが、法隆寺ということを知って見にきてもらいたい」

西岡氏が、再現不可能と言われた飛鳥の技法を甦らせた原動力は、先人の仕事への憧れと、<その技術を何としても身につけたい>という熱意でした。

仕事の上でも、より良い創意や工夫は、目標がはっきりとした時に生まれます。目標とする先輩や獲得したい技術を意識して仕事に臨みましょう。

 

今日の心がけ◆目標を明確にしましょう

 

創業120年、変わるこのなく蒲鉾本来の味と製法を守りながら常に新しい技術を学び、おいしさを追及してきました。

伝統的な製法の良いところは残し、新しい技術を取り入れて研究と創意工夫を重ねる毎日です。

これからも安心安全な商品造りに万進して参りますのでよろしくお願い申し上げます!!!